忍者ブログ
セクシーな日記
[21] [20] [19] [18] [17] [16] [15]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ペペロンチーノにはまっています。
さっとできるし、材料もほとんど不要。
それなのにこんなにおいしいし、あきることがない。
レシピを検索すると、基本の材料以外にもいろいろな
食材を入れてアレンジしているようだが、私がやって
みると、せっかくのペペロンチーノ本来のおいしさが
薄らぎ、全く別ものになってしまう。
やっぱりシンプルなのが、私にとってはおいしいのだ。

アーリオ・オリオ・ペペロンチーノ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ (aglio olio e peperoncino) は料理名でイタリア料理の1つ。正確には「spaghetti aglio olio e peperoncino」のように使用するパスタの名前を併記する。日本ではペペロンチーノの名で広く知られている(なお、イタリア語の peperoncino は chili pepper の意)。

イタリア語で、アーリオはニンニクを、オーリオは油(特にオリーブオイル)を、ペペロンチーノは唐辛子を意味する。これら3つニンニク・オリーブオイル・唐辛子(とパスタの茹で汁)を調理してソースとするパスタ料理全般を指す。

材料・作業工程の少ないシンプルな料理ではあるが、素材の選別から下処理、火の通し方、仕上げ方に至るまで調理法は多岐にわたり、素材の質と料理人の技量が味に直結しはっきりと現れ、ごまかしの利かない料理でもある。

パスタとしてスパゲッティを選んだスパゲッティ・アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノは、上記のニンニクと唐辛子が効いたオイルソースにロングパスタを絡めたシンプルな料理で、イタリアのみならず各国の家庭で好まれている料理である。

イタリアでも家庭で頻繁に食べられているが、外食となると家庭では食べる機会が少ない凝ったものを選びたがる傾向があるので、イタリアのレストランなどのメニューに並ぶ事はあまりない。ただし、たとえ外食であろうがあっさりとした料理を好む人の割合も多い日本ではレストランのメニューにもしっかりと並んでいる。

家庭でありがちな、まともに材料を用意していないような"絶望的な"状況でも作ることができるので「絶望のパスタ」などとユーモアを込めて呼ばれることもごく稀にある。

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
忍者ポイント
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事